家庭教師応援サイト!カテキョCHOICE!! 家庭教師で成績UP!

家庭教師の情報を得よう

直接聞いたほうが早くて確実な情報が手に入る>

派遣会社に実際に電話連絡をして担当者と話して概要を聞いてみるのが
一番手っ取り早く確実な方法となります。担当者と連絡が取れたら
登録されている教師の選ぶ基準や教育観、具体的なサービス・サポートが
あるかどうかを確認をしてみましょう。

説明担当者が頻繁に変わるのはイメージ悪し

説明担当者がコロコロと変わって対応されると、こちら側としては不安になります。
一貫して対応・担当してくれる所とそうでない所では信用の度合いが違うので
担当者の変更はマイナスポイントとなります。

実際に合って担当者と話す

人間のイメージというものは電話では伝わりづらいものです。
何度か同じ担当と電話連絡をして、大丈夫だと思えたなら
自宅に呼んで実際に合って再度説明してもらいましょう。
この時点で疑問に思うことは全て聞いておいきます。
中には早く契約を取ることに躍起となり、
電話対応の時点で「是非ご自宅で説明をしたい」と
要求してくるケースがありますが、自宅に招いてしまうと断りづらいだけなので、
電話連絡を取って大丈夫だと判断した段階で来てもらったほうがベターです。
中には自宅訪問説明に出張料をとるところもあります。
このあたりも電話で事前に確認をとっておくこと。

説明担当者もちゃんとチェック

担当が実は営業アルバイトだった・・・という状況はザラにあります。
これは派遣業者が求人誌などで、「学習・教育アドバイザー募集」という名目で
営業スタッフを募集していることから起こります。
しかもこの求人のほとんどは未経験歓迎であったり、学生でも問題なく雇うとしているので、
特に教育への関心がない・受験に疎い人が営業にまわされます。
企業としては経費節約の流れからアルバイトを雇いますが、
そのせいで割を食うのはこちら側なので、担当者をちゃんと選ぶことも重要です。

実際何を聞けばいい?

家庭教師派遣会社として備わっていなければいけないのは、
教育関係の情報力、派遣教師の指導・管理となります。

教育情報の有無

派遣される家庭教師に大して企業は
志望校や受験対策など多くの情報を提供するべきでしょう。
無策で勉強はできませんからね。 「作戦を練っての勉強」は重要事項です。
そしてその「作戦」を立てるには多くの「情報」が必要になってきます。
的確で確実な情報を派遣教師に伝達するシステムがあるかどうかもポイントです。

派遣教師の指導・管理

家庭教師は学校と違って長い時間を取ることができません。
一回の授業に付き1、2時間、週に数回で約5、6時間程度です。
授業を行っていない時間に派遣教師が何をすべきかが重要になってきます。
授業を終えるたびに業務の報告をさせ(下項参照)能率の上昇や
これからの授業展開、必要な情報などを企業も把握する必要があります。
それら必要な情報をまとめて派遣教師に伝え、教師はそれを生かして
授業を行う、というのが理想的な流れです。

業務報告

派遣教師には授業を終えた後、報告書の提出が義務付けられていますが、
残念ながらこの報告書が十分に活用されているとは言えず、
単に慣例として提出させるだけという所が多いようです。
担当に、具体的にどのような報告書を提出させ、また活用しているかを聞きましょう。

check

2018/5/23 更新